
虫歯治療の約70%は「やり直し治療」と言われています。「やり直し」をする度に健全な歯質が徐々に損なわれ、歯の寿命も短くなってしまいます。
当院では、詰め物や冠せ物の適合にこだわり、ご自身でプラークコントロールしやすい形態となるよう注意するなど「やり直し」の必要がない「長持ちする治療」を行う様に努力していきます。
なるべく削らない、なるべく歯の神経を抜かない治療を心がけており、覆髄剤(歯の神経を保護する薬)を用いて、可能な限り神経を残すよう努めています。
また、麻酔注射時の痛みを和らげるために、表面麻酔や、あらかじめ37℃に温めた麻酔薬を使用するなど患者様ができるだけ痛みを感じないで治療が進めるよう心掛けています。

歯槽膿漏は、30代後半から歯を失う原因のトップです。その理由は自覚症状がなく進行することが多いため、気づいた時には手遅れになっていることが多いからです。
痛みがなくても定期検診をおこなうことで、進行を止めることは可能です。
また、重度に進行した歯周病に関しては再生療法や歯周外科などを駆使し、歯の保存に努めます。
歯みがきは大切ですが、歯みがきだけでは大切なお子様の虫歯は予防できません。
ブラッシング指導以外に、当院では以下の事柄に力を入れています。

フッ素塗布
フッ素が歯に取り込まれると表面が硬い結晶になり、虫歯の原因である酸に対しての抵抗力が強くなります。
また、歯のエナメル質の周りにフッ素があると、虫歯菌の出す酸のために溶け出したカルシウムやリン酸が再び歯に定着する働きが促進されます。
開始の目安としては、うがいができる年齢(2才半~)です。萌出直後にフッ素を使うことで効果は増大します。
シーラント
奥歯のかみ合わせの面は、虫歯ができやすいところです。
奥歯のかみ合わせの面には、細くて深い溝があるため、歯ブラシの毛先が入らないのです。
虫歯になる前にこの溝を白い樹脂で埋めてしまうのがシーラントです。
虫歯の予防率は80%以上といわれています。

お子さまから成人まで、歯並びの矯正を行っています。歯並びが悪いと、人に与える印象が悪くなってしまったり、また歯磨きがしずらいため、虫歯や歯周病の原因になってしまうこともあります。
当院では、矯正歯科専門医と連携をはかり、精度の高い矯正治療をおこなっております。
最近では見えない矯正や目立たない矯正など、患者さまのライフスタイルに合った様々な矯正治療がございます。
ご自身やお子さまのことで、少しでも歯並びが気になられましたら、当院では月に1回、無料矯正相談を行っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

虫歯や歯周病にかかっても治療することはできますが、治療したからといって元の健康な歯に戻るわけではありません。
自分自身の健康な歯を維持していくためには、ご自宅での普段のケアはもちろん、継続的な定期検診が欠かせません。当院では定期検診に力を入れ、正しいブラッシング指導をはじめ、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング:専門家(歯科衛生士)が専用の機器を用いた歯面のクリーニング)などを行っています。
また、当院では担当衛生士制を設け、一人の患者様に一人の歯科衛生士が最初から最後までを担当しています。このため、患者様一人ひとりの症状が把握しやすくなり、患者様も安心してスタッフとコミュニケーションをとっていただいています。ハブラシや歯磨き粉、うがい薬の選択方法、ブラッシングの時間や仕方など個人のライフスタイルや嗜好に合わせたプラークコントロールの方法を指導させて頂きます。
定期健診のごあんない
定期検診を受けるタイミングは患者様一人ひとりで異なりますが、およそ2~6ヶ月に1度の頻度で受けるのがよいとされています。当院では、適切なタイミングで定期検診を受けていただけるよう、患者様一人ひとりに「ご案内はがき」を送っています。はがきが届きましたらお早めにご来院ください。

近年、ただ虫歯の治療をするだけでなく「美しく、自然な白い歯」への関心が高まりつつあります。
そのようなご要望に対して様々な治療法でおこたえします。
オールセラミック
金属をまったく使わないセラミックのかぶせものです。
歯茎がやせて黒い線がでてきません。
金属アレルギーの方にも安心してお使いいただけます。
ラミネートベニア
歯の表面にうすいコンタクトレンズ様のセラミックを貼り付ける方法です。
色調の改善や多少の歯列不正は改善できます。

失った歯をとり戻す「インプラント」歯がなくなった所の骨に人工歯根(インプラント)を植え、その上に人工の歯を作る方法です。
隣の歯をまったく削ることなくご自身の歯と同様に噛めるようになります。
入れ歯のような不快感、不安定感もなく、見た目も自然な仕上がりです。
インプラント治療で大切なことは、治療を終えた後に常に口の中を清潔に保つために、継続的に歯科医院で定期検診を受けることです。
せっかくインプラント治療を受けても、そのまま放置していたら治療したことが無駄になってしまいます。インプラント治療の成功の秘訣は、治療後のメインテナンスにあります。普段のケアはもちろんのこと、歯科医院で定期検診を受けて「一生涯のインプラント」を実現させましょう。
ホワイトニング(ブリーチング)とは、歯を削らずに薬剤で歯を白くする施術のことです。
当院では、ホームホワイトニング・オフィスホワイトニング・ウォーキングブリーチに対応しています。
ホームホワイトニングは、ご自宅で好きな時間にホワイトニングしていただく方法です。
まず、当院で患者様のお口に合ったマウスピースを作ります。その後ご自宅で、専用の薬剤をマウスピースに注入して装着していただきます。寝ている間でもホワイトニングでき、早ければ2週間程度で効果が現れる、というのが特徴です。
オフィスホワイトニングは、当院にご来院頂いて、施術を行う方法です。
ホワイトニング剤を歯の表面に塗布して、ホワイトニング専用のライトを照射することにより、短時間で歯の白さを実感して頂くことができます。
ウォーキングブリーチとは、歯の神経が無くなってしまった歯が変色してしまった場合、歯の内部に漂白剤を入れて、白さを取り戻す方法です。
入れ歯が痛い・食事中に外れてしまうなど、入れ歯が合わなくて困っている方は、一度ご相談ください。最新の治療方法で入れ歯をお作りしており、ぴったりと合う・痛くない入れ歯をご提供させて頂いております。
またバネが見えないなど審美性の高い、保険外の入れ歯も取り扱っておりますので、患者さんのご要望に合せた最適なご提案をさせて頂きます。

金属床義歯
保険の入れ歯の約1/3の薄さで、熱の伝わりがよく発音もしやすい、永くお使いいただくことのできる入れ歯です。
ノンクラスプデンチャー
前歯など、見えるところの留め金(クラスプ)を弾力性のある樹脂に代えた義歯です。 見た目には入れ歯をつけているとは気づかれません。
磁性アタッチメント
磁石の吸引力で入れ歯がピタッとくっつきます。入れ歯が使用中に浮いたり外れたりすることがなく、 安心してお使いいただけます。